”真知子巻き”

雪今朝の早番出勤も冷え2で寒い朝でした!
と、朝の朝礼前に待機している職場休憩所で
失礼ながらそれなりのお年の女性陣から
今朝も”真知子巻き”で歩いて来たって事で
同じ席に座っている我ら一同声を揃えて
「いやー!懐かしい言葉だねー」って
笑い声で話が弾み今日も元気に仕事終えて来ました。びっくり
然るにこの寒さまだまだ続くようですので
”真知子巻き”姿当分見掛ける事が出来そうですなニコニコちょき

〔真知子巻き〕
真知子巻きとは、首から頭にかけてショールを巻くスタイルの一種。
「真知子」はラジオドラマ『君の名は』のヒロイン名に由来する。
真知子巻きの「真知子」は、1952年に放送された菊田一夫原作の
ラジオドラマ『君の名は』のヒロインの名前。
東京大空襲の夜に数寄屋橋で出会い、
再会を約束することから物語が始まるメロドラマで、
放送時間にはお風呂屋さんの女湯が
ガラガラになると言われたほどの人気番組だった。
翌1953年に映画化。映画中、ヒロインは防寒のため白い絹でできた
薄手のショールを、首から頭に巻いたスタイルで登場する。
具体的な巻き方として、ショールの右側を長めにとって頭に被せ、
長いほうを首に巻きつける、といった感じ。
これが「真知子巻き」と呼ばれ、日本中で流行した。
ファッション性だけでなく、
暖かく実用性の高いスタイルであり、
現在では物語を知らない層にも定番の巻き方として浸透している。
”真知子巻き”

じゃーねハート愛してるよー
キラキラ



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
”真知子巻き”